こんにちは、こなつです。
先日スクールホリデー中に何がしたい?と子供に聞いたら、ゴーカートに乗りたいと。
そこで子供用のゴーカートに乗りにExpoにあるKF1に行ってきました。
早速ですがゴーカートの感想は、
息子(9歳)「最初の一周は楽しかったけど、後はつまらなかった。」
娘(5歳)「すごい楽しかった!」
でした。
KF1サーキットでゴーカート

KF1サーキットはKranjiとExpoの2か所にあるみたいですが、私たちはKiddy CircuitのあるExpoほうに行ってきました。
まだオープンして1年経っていないので新しいです。

子供用カートのスピードは時速8㎞、そして8分間のドライブで15ドル。
時速8㎞というのは、けっこうゆっくりですね。
身長が85㎝未満の子供は乗車できませんが、85㎝~120㎝の子供は120㎝を越える付き添い人と一緒ならば乗車することができます。
うちの娘は身長が105㎝くらいなので120㎝未満ですが、サーキット場のスタッフに「最初の1周は大人と、その後は1人で運転してもいいですよ。」と、ゆる~い感じでした。
一応安全のため夫と私が交代で始終彼女の後ろに乗りましたけれども、スピードが遅いので娘でも運転できていましたよ。
9歳の息子は一人で運転しましたが、スピードが出ないので簡単過ぎたようです。

身長120㎝を越えれば一人で運転できるといっても、そのくらいの大きさの子供には時速8㎞では物足りないです。
もう少し最高スピードの設定を上げた方がいいのになと思いました。
だって、身長が140㎝を越えたら、時速30㎞で大人用のコースを運転できるんですから。
時速8㎞と時速30㎞って極端に違いますよね。
ちなみに運転免許がある人は時速50㎞のゴーカートで楽しめます。
時速50㎞でゴーカートだなんて、スピード感があってスリル満点でしょうね。
というわけで、「子供用のコースは幼稚園児くらいの子供が親と一緒に座って、子供が運転する」が楽しめる方法な気がします。
で、他の大きい子供は140㎝になるまで待って、時速30㎞で大人用のコースで走ると。
息子はあと2年くらい待ったらできるかな??
キッズサーキットの一人乗りの意味が全くなくなりますが。。

こちらは大人用のサーキット。
時速30㎞と50㎞でドライブができます。
何人かでレースをしていましたが、夜のほうが雰囲気がいいかもしれませんね。
大人用サーキットをお試しで走ってみたい方は、↓のKKdayのサイトから予約ができます(ただしクランジのコースのみ)。
クランジ・ファンカート体験 (時速30㎞ / 50㎞) | シンガポール最大級のゴーカート
まとめ
子供用のサーキット、小学生には物足りないけれど、幼稚園児くらいの小さい子供ならとても喜んでくれると思います。
ショッピングモールにある2ドルくらいのコインを入れて動く乗り物よりかは、満足感があると思いますよ。
それでは。
営業時間
金曜日:午後1時から午後8時
土日:午前10時から午後8時
(スクールホリデー中だからか、月曜もオープンしていました。)
Singapore Expo, 1 Expo Dr, Singapore 486150, Atrium 4
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2023年度のF1観戦チケットの購入はここから↓
フォーミュラ 1®シンガポール航空・シンガポールグランプリ 2023 週末 1 / 3日間観戦チケット (シンガポール・F1観戦チケット)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お読みくださってありがとうございます!
いい情報と思われた方は↓にあるシンガポール情報っていうボタンをポチっとお願いします。
これはいいねボタンのようなもので応援になります〜。